2019年11月27日
おトリュフさま!今週もご用意しております。
さすがはアルバ産!白トリュフ最高峰の産地です。 繊維がきめ細やか!あともう少しイケマス! 個人的にアラカルトでの一番のおすすめはやっぱりタヤリンですね。 贅沢に卵黄だけで打った手打ちパスタです。白トリュフの産地、アルバの代表的なパスタです。...
2019年8月18日
バール営業「ナポリ祭り」最終日
今日でのんとろっぽのお盆営業、Bar non troppo「ナポリ祭り」はお仕舞です。 明日明後日はのんとろっぽお休みさせていただきます。 今回のテーマは「ナポリ祭り」ですのでカンパーニア州、ナポリの料理をカプリに引き続き勉強しました。メニューに書いてあるほとんどの料理がナ...
2019年8月5日
旅するイタリア料理vol.2 カプリ島 ありがとうございました。パスタからデザートまで。
先週日曜日、のんとろっぽ日曜俱楽部 旅するイタリア料理vol.2 カプリ島 ありがとうございました。よく飲みよく食べました! 前回の前菜までのご報告はこちら→ 旅するイタリア料理vol.2 カプリ島 ありがとうございました。前菜の巻...
2019年8月2日
旅するイタリア料理vol.2 カプリ島 ありがとうございました。前菜の巻
先週日曜日、のんとろっぽ日曜俱楽部 旅するイタリア料理vol.2 カプリ島 ありがとうございました。 よく飲みよく食べました!いらっしゃれなかった方も是非次回! ご報告まで「旅するイタリア料理vol.2 カプリ島編」ご紹介します。...
2019年7月22日
レモンのパン? リモーネ・ディ・パーネ
来週28日(日)はのんとろっぽ日曜俱楽部「旅するイタリア料理 vol.2 カプリ島」です。 カプリ島やすぐ近くのプローチダ島、イスキア島などの料理を勉強しています。 この辺は大変レモンの産地で、レモンを使った料理もたくさんあります。...
2019年5月10日
ゴールデンウイークはバルのんとろっぽ!ありがとうございました!
ゴールデンウイーク、バルのんとろっぽで「古くてあたらしい江戸東京」ありがとうございました。最初の二日はのんびりしておりましたが、後半4日土曜日と5日日曜日はたくさんの方に来ていただきました。お断りしてしまった方すみませんでした。なんでかタイミングってばらけないのよね。。。来...
2018年12月14日
読んだら食べたくなるレシピ トスカーナの野菜スープ「リボリータ」
イタリア語の勉強をしています。。。。 もちろんレシピとか読むのは今でも可能なのですが、古いルネサンス時代の本も読めるようになりたいので今はイタリアで出版された「イタリア語を勉強する人のためのレシピ本」的なもので新しい単語を学んでいます。...
2018年10月19日
来週23日火曜日より「アルプスの麓ヴァッレ・ダオスタ」
いよいよ来週火曜日より「アルプスの麓ヴァッレ・ダオスタ」です! どんな料理!?どんな地方!?ってなっているかと思います。 イタリアの端っこ、フランスとスイスとイタリアの狭間の地域です。 山スキーがお好きなかたにはお判りでしょうが、モンブランの近く、ツェルマットやシャモニー(...