top of page
執筆者の写真ブログ管理人

「おいしい浮世絵展」

先日の夏休み期間中、「おいしい浮世絵展」森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ)に行ってきました。む~ちゃくちゃ面白かった!

朝香宮邸にしようかとも思ったのだけれど私の記憶が正しければ(笑)たしか白金高輪の駅からけっこう歩いたはず・・・・・。35度越えなのにそんなの汗びちょこになっちゃうじゃない・・・ということでもう一つの候補だった「おいしい浮世絵展」に行きました。朝香宮邸は涼しくなったら行こう。。。

イタリアンのシェフだけれど自分のオリジンを知ろう!ということで江戸料理なども本読んでいます。↓↓


文章だけじゃなくって時代背景なんか見ると料理本も読みやすくなります。

そのための浮世絵はありがたいよね。

色々と忘れていた風習なんかにも気づいたりします。

例えばこの絵は↑↑赤と白のお刺身がガラスでできた「す」(お寿司とか巻いたりする簾ね。)の上にのっています。もちろん緑はわさびなどの薬味とツマ。そして二つあるお猪口は醤油と煎り酒でしょう。

それから徳利からお酒をお猪口につごうとしている女性の足元。朱塗りの四角い箱がありますが、なんだかわかります?私が高校性?中学生くらいまでは結構見たんだけどね~(笑)そうです、徳利の「袴」です。

昔はビールにも「袴」履かせてたな~(笑)。これは床座だとすぐにひっくり返すの防止の役目と、徳利の口からしずくを垂らしてだらだらと徳利のそこまで垂れて、着物や畳などを汚さないためもあったと思います。

「物」にわざわざ服を着せるのって日本ぽくて面白いですよね。たとえば茶道で使う棗(なつめ)なんかもステキな袋(仕覆しふく)を着せますね(笑)。

こちらの絵は↑↑絞り&絞り(片方は半襟と帯の裏地?いや、しごきか?だが室内だしな・・・。)に博多帯。大胆でカッコイイわ~!そしてやはり徳利には袴履かせてる(笑)

暑いんでしょうね。手前の鉢には細かく切った野菜と果物を水にさらしてさっぱり食べる料理「水物」です。徳利の右は徳利かお猪口を水で冷やしているのかな?

そしてがざみ山盛り!東京湾の名物ワタリガニね~!

それにしても着物がギンガムチェックだったりまぶしい組み合わせ!

そして吉川さんが気になったところはこの3本足の火鉢。ふちが出ていてひじもつけるし(笑)、やかんも置ける!便利!&おしゃれ!欲しいわ~。

たしか3本足のものは中国から来たように思ったけれどどうだったかしら?江戸中後期だと卓袱料理でも3本足のテーブル(というか折敷)使われていたから当時すごくお洒落だったのでは。しかも獅子の顔が直接猫脚の上に(笑)。

そう、時々ヨーロッパのアンティークでも見ますよね、この構図!

(写真はこちらから拝借→https://nararan.ocnk.net/product/10218

なんでみんな脚に顔つけたくなるのかしら。。。今はおしゃれだとおもうけれど、子供の時はキメラか⁉とおもっていたな。。どなたか、この猫脚にライオンの顔のデザインについて詳しい方教えていただきたいわ。謎の共通点。

いつも思うのだけれど、浮世絵って圧倒的にデザインなのよね。ほんとう、好き。

しじら織かしら?涼しそうでさっぱりした着物に緋色がオサレ!キス美味しそう!キス天食べたい!

これは歌舞伎の中村座の様子ですが、細かくみると手前の升席に鯛のお頭つきの焼き物を運んでいる人を発見。真ん中の一番手前の升席で立っている人です。仕出し屋さんね。鯛のお頭つきなんて、なんてぜいたくなの!(ちなみに食材として魚の中で鯛は一番エライです。)かんざしを何本か指したおねえさんがいるからきっとお金持ちなのね。

他にも鍋らしきものとか、お重も見えます。

脇の二階席の方も立派な仕出しを食べながら観劇。いいなぁ!楽しそうで。

舞台の裏側の桟敷席はぎゅうぎゅうですよ!食事をとるスペースはありません。(笑)

それから今でいうコマーシャルな浮世絵も面白かった!↓↓

絵の主人公は坂東三津右衛門。当時の歌舞伎役者は今でいうとアイドルか、名俳優か。左上の四角のなかにはお店の屋号「杉さか」。六角形のなかには魚の絵。

そう、「杉さか」は魚を出すお店です。人気俳優をつかってコマーシャル打ってマス。っていうか、まさかの「杉さか」は三津右衛門が引退後にだした魚屋とか・・・・。無理くり画かせたのだろうか・・・・(笑)。

一番絵として気に入ったのはこれ。三代目歌川豊国(国貞)の「神無月はつ雪のそうか」。

ボタン雪がじゃんじゃん降っているじゃないですか!なのにはだしで下駄!(草履は雨や雪だとダメになるからね)鼻緒を直している人もいる。構図と雪と、迫力満点!傘3つ並べるリズムと肩をすくめて温かい蕎麦を食べるいきいきとした人たち。ほんとう、素晴らしかったなぁ。

やっぱり図録だと勢いが弱いね。しょうがないけど。

まだ会期はありますのでよかったらぜひぜひ!

ただし会場はかなりクーラー効きすぎて寒いので羽織ものは必須デス~

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

江戸料理「根深汁」 まかないで良く食べるヨ

のんとろっぽは基本なんでも使い切り!自分で始末はつけよう!が合言葉です(笑) なので鴨くんとか一羽まるまる使い切るために頑張りますとも!まかないも! 一羽取ると結構皮とかも出ます。 出汁にしたり、焼くときに肉に巻いて直接フライパンにあたらないようにしたり、...

Commentaires


bottom of page